20100925 中日スタメン1-9 横浜スタジアム
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 2010年9月25日(土) 横浜スタジアム
横浜 - 中日 24回戦 14時00分開始
ドラゴンズ側外野席
応援団トランペット有り
1回表スタメン1-9応援歌+落合+燃えよドラゴンズ
曲順
打順 ポジション 背番号 選手
1 (遊) 2 荒木
2 (中) 4 藤井
3 (三) 30 森野
4 (左) 5 和田
5 (一) 42 ブランコ
6 (右) 9 野本
7 (二) 1 堂上直
8 (捕) 52 小田
9 (投) 34 山本昌
(監督) 66 落合
燃えドラ
この頃の応援 サイコ−です😙
この感じ、マジ精神安定剤
中日の応援歌はやっぱキレイ
勝っても負けてもこの頃は応援するのが楽しい時代だったな…と振り返ってみて思う
発表前のこのBGM結構好きだわw
山本昌と小田幸平の黄金バッテリー
懐かしいなあ
落合の「レフトへライトへ」のメガホンが揃ってていいね
ドラゴンズの全盛期か。ライト側はガラガラだ。そして14年後3年連続最下位になると考えた人はいただろうか?
前の応援歌超かっこよかったのに…
ライトからレフトに向かってかなり強い風が吹いてるみたいだな。
堂上直倫はこれがレギュラーのチャンスだった
打撃がからっきしだった為、チャンスを掴めなかった
横浜暗黒期と中日優勝間近が重なって外野席半々くらいになってる
横浜ファンより中日ファンの方が多い!?
木場翔太 かも知れない昔は
吉田勝彦 神宮、横浜スタジアムは中日が強い時は中日ファンの方が多かったよ笑
2010や2011の時はベイスターズファンよりアウェーファンやドラゴンズファンの方が多かったよね~今のようなレフト全部がビジターエリアではなく半分位に縮小だよね
今の横浜の締め出しは醜すぎますね。
中日は黄金期でこの年は優勝争いの真っ最中。
それに対して横浜は暗黒期。
なのでビジターでも中日ファンの方が多くても不思議では無い
今の応援団に教えてあげて
?
井端の目の状態が良くなかったからこの頃は藤井が2番多かったよね
左投手が先発の場合
この頃の横浜スタジアムは登場選手の度に応援歌を待ってくれてた
そして、レフトは全てアウェイ席で固めてくれてた
今はもう無い
ruclips.net/p/PL7B29557ACDD497AB
この試合の中継映像はコチラ
声援でもドラゴンズに負けていたな
まるたかな
やっぱ昔の応援歌はダサいな
やっぱ昔の応援歌はダサいな